人気ブログランキング | 話題のタグを見る

解りきった問題

解りきった問題_f0015391_1191971.jpg
夏休みが近づいてきたせいか、
最近、自称「ヒマ人」にしては、
「らしくない」生活をしております。
とてもありがたいことですけどね。



私は問題集に取り組むとき、
自分にとって「解りきった問題」から始めます。

「これは解る!」
「これも出来る!」
「これも何とか出来そう・・・」

そうやって少しずつ勢いをつけながら、
徐々に難しい問題にチャレンジするようにしています。
スポーツで言う「ウォーミングアップ」といったところでしょうか。

最初から、難しい問題をやって躓いていては、
やっぱりやる気を失いますからね。(笑)

勉強にも仕事にも、勢いは必要だと思います。

まずは簡単に出来そうなところで勢いをつけて、
その勢いのまま難しい問題にもチャレンジしていけば、
意外と何とかなるものです。

進学校に通う生徒や受験生の中に
基本問題を飛ばして、
いきなり応用問題に取り組もうとする子がいます。

「テスト(受験)は応用問題しか出ないから・・・」
「テスト(受験)に出ないものをやってもしょうがない」

気持ちはわからないでもありませんが、
正直言って、間違ったやり方だと私は思います。

どんなに難しそうに見える問題も、
そのほとんどは基本の組み合わせで出来ています。

基本(土台)がしっかりしていないのに、
応用問題の解き方だけを無理やり暗記したところで、
本当の力にはなりません。

地盤のゆるい場所に、無理やり家を建てるようなものです。

キャッチボールも出来ない選手が、
試合で活躍できるわけがありませんよね。

プロ野球選手ですら、キャッチボールから練習を始めます。
基本はどれだけやっても、やりすぎることはありません。
飽きるくらいやって、初めて自分の力になる。
そう思うくらいで、丁度いいと思います。

「基本は出来るけど応用は出来ない」のではなく、
「基本が解っていないから応用もできない」と、
意識を変えることが大切だと思います。

一学期の定期テストも、ほとんどの学校は終わりました。
そして、夏休みも近づいてきました。
今は子供たちにとって、最も時間に余裕を持てる時期だと思います。

こんな時期こそ、
「解りきった問題」にしっかり取り組んで欲しいなって思います。

自分で「解りきった問題」だと思っているものにこそ、
意外と大きな穴が残っていたりするものですからね。


※ ブログランキングに参加中です。
  応援してくださる方、クリックして頂けたらとても嬉しいです!
  (1日1クリック有効)
    ↓
  にほんブログ村 教育ブログへ
by sawayoshi45 | 2007-07-06 01:24 | 勉強のこと


【札幌の家庭教師 学びの森】   サワダと申します。


by sawayoshi45

札幌の家庭教師 学びの森

以前の記事

2019年 10月
2019年 03月
2019年 02月
more...

カテゴリ

家庭教師 学びの森
自己紹介
自分のこと
教育のこと
勉強のこと
人生のこと
世間のこと
家庭教師のこと
どうでもいいこと

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

北海道
受験・勉強