人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「暗記が苦手」という前に

「暗記が苦手」という前に_f0015391_23504678.jpg

発展途上国の子供たちのために、
100ドルパソコンというのが出来たそうな。
でも、
「途上国の子供たちに本当に必要なのは、パソコンなのかな?」
と、ちょっと思ってしまったサワダです。




多分みなさんも同じような経験があるかと思いますが、
古文や英語の授業で、教科書の文章を丸暗記して、
先生やクラスメイトの前で暗唱させられたこと、ありましたよね。

私はあれがひときわ苦手な子供でした。
数学のように理屈で考えて、「あぁ、わかった!」となる場合はいいのですが、
とにかく「暗記する」という作業は、他の人よりかなり遅かったほうだと思います。

ですから、その頃の私は、「暗記が苦手=自分は頭が悪い」と勝手に思い込んでいました。

子供によっては、こういったことで劣等感を持ってしまう子供も多いようですが、
少なくとも私にとっては、このことが逆に幸いしました。

単純な思考の持ち主である私は、
「自分は頭が悪いから、人の何倍も勉強しなければ人並にはなれない」と考えました。

他の人が5回で覚えるなら自分は10回やればいい。
10回で覚えられなければ、20回やればいい。
ただ、それだけのこと。

そう思って勉強しているうちに、成績も上がり、
それまでの「苦手意識」が自然に消えていったような気がします。

今まで教えてきた生徒の中にも、「自分は暗記が苦手」と言う子がけっこう多いです。
「なかなか覚えられないんだけど、どうしたらいいんでしょう?」と聞いてくる子もいます。

みんながそうだとは言いませんが、そういった子によく話を聞いてみると、
実は、それほどやっていないケースが多いです。

2回か3回教科書を読んでみたけど、なかなか覚えられない、
だから自分は「暗記が苦手」というわけです。
私に言わせれば、それだけで覚えられる人のほうが不思議でなりません。

2、3回素振りをしたから、野球がうまくなるわけではありません。
2、3回ボールを蹴ったから、サッカーがうまくなるわけではありません。

「暗記のコツ」は覚えるまでやる。
ただ、それだけのことです。

もちろん、「ただ覚える」よりは、「意味を知ったうえで覚える」ほうが、
覚えやすくなるのは、今さら言うまでもないことですよね。

そして、ある程度の「知識のつながり」が出来あがってくると、
どんどん覚えやすくなってくるし、忘れにくくなってくる。
最終的には、「暗記」は「暗記」ではなく、「当たり前」のことに感じてくる。
経験のある方には、きっとわかってもらえるんじゃないかと思います。

「暗記が苦手」という前に、
自分が実際どれだけ「覚えよう!」という気持ちで、覚えようとしているか、
再確認してみる必要があるのではないでしょうか。
by sawayoshi45 | 2006-05-22 23:55 | 勉強のこと


【札幌の家庭教師 学びの森】   サワダと申します。


by sawayoshi45

札幌の家庭教師 学びの森

以前の記事

2019年 10月
2019年 03月
2019年 02月
more...

カテゴリ

家庭教師 学びの森
自己紹介
自分のこと
教育のこと
勉強のこと
人生のこと
世間のこと
家庭教師のこと
どうでもいいこと

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

北海道
受験・勉強