人気ブログランキング | 話題のタグを見る

基本問題、応用問題

基本問題、応用問題_f0015391_0241999.jpg
今週から私立高校の入試がスタート。
高校受験生はいよいよ本番ですね。
しっかり食べてしっかり寝てしっかり勉強して・・・、
健闘を祈ってます!



基本問題は、簡単な問題。
応用問題は、難しい問題。

きっと多くの方は、このようなイメージを持っているのではないかと思います。
私も学生の頃は、同じように思っていました。

でも今は、子供たちに次のように言っています。

基本問題は、基本がわかっているかどうかを確かめる問題。
応用問題は、基本を使いこなせるかどうかを確かめる問題。
と。

「簡単だ」とか「難しい」といった判断基準ではなく、
「全ては基本に通じている」ということ強く意識するだけでも、
見える景色はずいぶんと変わってくると思うからです。

大工さんの仕事に例えると、
基本問題とは、ノコギリやカンナの使い方を覚えること。
応用問題とは、その道具を使って実際に家を建てること。
まあ、そんな感じでしょうか。

ときどき基本問題を飛ばして、
応用問題ばかりをやろうとする生徒がいます。

彼らの言い分は、
「どうせテストには出ないから・・・」

基本をしっかり分かったうえで取り組んでいるのなら問題ありませんが、
残念ながら私の見る限りでは、そういった生徒ほど、
基本が疎かになっているケースが多いような気がします。

ノコギリやカンナの使い方も分からない人が、
無理やり大きな家を建てようとしている。
私にはそんな印象を受けます。

そんな家に誰も住みたくはありませんよね。(笑)

基本が出来ていなければ、応用問題は解けるようになりません。
逆に言えば、
応用問題が解けないということは、基本が出来ていないということでもあります。

どんなに難しく見える応用問題も、一つ一つひも解いてみれば、
そのほとんどは基本の組み合わせでしかありません。
まずはそのことに気づくことが大切だと思います。

私の教え子たちの中でも、順調に成績を伸ばしてきた生徒は、
ひとりの例外もなく、基本をしっかり身に付けた生徒たちです。

勉強に特別なノウハウやテクニックは必要ありません。
覚えるべきことをしっかり覚えさえすれば、
自然に点数は取れるようになります。

テストに出るか出ないか、そんなことを気にするよりも、
まずは基本をしっかり体に覚えこませること。

それが学力向上への第一歩だと思います。
by sawayoshi45 | 2008-02-12 00:33 | 勉強のこと


【札幌の家庭教師 学びの森】   サワダと申します。


by sawayoshi45

札幌の家庭教師 学びの森

以前の記事

2019年 10月
2019年 03月
2019年 02月
more...

カテゴリ

家庭教師 学びの森
自己紹介
自分のこと
教育のこと
勉強のこと
人生のこと
世間のこと
家庭教師のこと
どうでもいいこと

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

北海道
受験・勉強