人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やっぱり基本が大事!

やっぱり基本が大事!_f0015391_053489.jpg
お祭りの時期は、
なぜか雨の日が多いような・・・
踊り子さんは大変ですね。




勉強に対する姿勢や取り組み方も含めて、
基本を大切にしている生徒で、
大きく成績を落とした生徒に、私は会ったことはありません。

「基本は出来るんだけど応用が出来ない」
と言っている生徒のほとんどは、基本が出来ていない生徒です。

子供たちの言う「基本は出来る」は、
ただ単に問題集の基本問題程度なら出来るということ。

でも、問題集の基本問題は
たいてい公式通りにやれば解ける問題がほとんど。

数学の場合で言えば、公式の意味がわからなくても、
その公式に機械的に数字を当てはめれば解けたりします。

でも、これって本当に「基本は出来る」と言えるでしょうか?

「基本」とはそんなに単純なものではありません。
「基本」の捉え方は人それぞれかもしれませんが、
私の場合は「道理がわかること」と捉えています。

いくら公式を丸暗記したとしても、
その道理がわかっていなければ、「基本は出来る」とは言えません。

ですから私は、
公式そのものよりも、公式の導き方にこだわっています。

なぜ、そういった公式が出来たのか。
どのような過程を経て、その公式が導かれたのか。
その公式は、前にやったどの公式と結びついているのか。

それがわかっていなければ、
本当の意味で、公式を使いこなすことは出来ませんからね。

逆にその道理さえわかっていれば、
「公式を忘れる」なんていうことは、なくなりますし、
万が一忘れたとしても、自分で導けるようになるはずです。

でも、子供たちのほとんどは、公式をただ丸暗記しています。
悲しいことに、教える側にも、
そういった教え方しかしていない先生も少なくないようです。

これでは、応用が苦手な子供たちが増えるのは当然のことですね。

「基本は出来るけど応用が出来ない」のではなく、
「基本が出来ていないから応用も出来ない」ということ。
しっかり自覚することが大切だと思います。

基本問題を解くときに、道理をしっかり考えながら解いていますか?
それとも、ただ単に機械的に当てはめているだけではありませんか?

「基本」とはもっと奥が深いもの。

それに気づくことが出来れば、
イヤな勉強も、少しは面白く感じられると思うのですが・・・
by sawayoshi45 | 2008-06-07 00:13 | 勉強のこと


【札幌の家庭教師 学びの森】   サワダと申します。


by sawayoshi45

札幌の家庭教師 学びの森

以前の記事

2019年 10月
2019年 03月
2019年 02月
more...

カテゴリ

家庭教師 学びの森
自己紹介
自分のこと
教育のこと
勉強のこと
人生のこと
世間のこと
家庭教師のこと
どうでもいいこと

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

北海道
受験・勉強